【バレエ教室】バレエの月謝以外にかかる費用はいくら?【習い事費用の内訳】

【バレエ教室】バレエの月謝以外にかかる費用はいくら?【習い事費用の内訳】
2020/07/23 2021/08/16
記事筆者: 音楽・芸術記事
【バレエ教室】バレエの月謝以外にかかる費用はいくら?【習い事費用の内訳】
こどもにバレエを習わせたいけれど、どのくらい費用がかかるのか知りたいという方は多いでしょう。
そこで今回は、バレエ歴10年以上の筆者が、バレエを習う上で月謝以外にかかる費用をまとめてみました。

板坂采佳のプロフィール
現在、国立大学に通っており、理学部で化学を学んでいます。
イギリスとアメリカに留学経験あり。
クラシックバレエを2歳より16年間、本格的に習っていました。

1.日常でかかる費用

【バレエ教室】バレエの月謝以外にかかる費用はいくら?【習い事費用の内訳】
普段のレッスンにおいて、月謝以外にかかる費用は以下の通りです。
基本的には、レッスンに必要なものを購入する費用だとお考え下さい。


シューズ

布製のバレエシューズは踊っているうちに破れたり、トゥシューズは先が柔らかくなり過ぎたりします。 成長期の子どもなら、レオタードのサイズが合わなくなることもしばしば。
その場合は、シューズを買い替える必要があります。
バレエシューズは3,000円前後トゥシューズは10,000円前後で購入可能です。


レオタード

価格は3,000円~10,000円と、やや高価です。
同じバレエ教室のお姉さんから、お下がりを頂いて着るという方もいます。
バレエショップやネットで購入できますが、お店でフィッティングしてから購入するのがおすすめ。
レオタードが気になってレッスンに集中できない、なんてことは避けたいところです。


タイツ

普通のタイツと同じように、履いていると伝線して破れてしまうこともあります。
小さな穴なら縫合すれば大丈夫ですが、筆者の場合は2~3か月に1本は購入していました。
レッスンの頻度が多い方は、洗い替えも必要です。
価格は2,000円前後と、バレエ用品の中ではやや安価。
足を怪我した時すぐに手当てできるよう、土踏まずの部分に最初から穴が開いているタイプがおすすめです。


2.発表会でかかる費用編

【バレエ教室】バレエの月謝以外にかかる費用はいくら?【習い事費用の内訳】
次に、筆者の経験から発表会にかかる費用について説明します。
バレエ教室によって異なるので、詳しく知りたい方は習っている先生に確認してくださいね。


出演料

発表会に出演する場合は、どの教室でも出演料が必要になります。
教室や出演する曲数、役によっても異なりますが、費用は30,000円~80,000円です。


衣装代

衣装代と一括りにしていますが、その内訳は主にレンタル・製作代とクリーニング代。
まず、外部から衣装をレンタルする場合はレンタル代、オリジナルで作ってもらう場合には衣装製作代が必要になります。 製作するとかなり高額になってしまいますが、後にコンクールや公演等で着る予定があるなら作っても良いでしょう。

発表会の本番が終わったら、衣装をクリーニングに出します。
ここで注意したいのが、衣装の取り扱いです。
特にレンタルした衣装の場合は、ファンデーションをつけてしまったり、スカートを踏んで破いたりしないよう細心の注意を払いましょう。
部分修理が必要な場合には、クリーニングに別途料金がかかる場合もあるためです。


写真代

ほとんどのバレエ教室が、発表会は舞台専門のカメラマンに写真撮影を依頼します。
父兄のビデオ・写真撮影が可能な場合でも、プロに任せると綺麗に撮ってもらえるので、記念に購入する方も多い印象ですね。
中には写真パネルやキーホルダーにしてもらえるサービスもあります。


メイク道具

舞台用のメイク道具を一式揃えるとなれば、かなり費用がかかってしまうのも事実です。
筆者の友人は、同じ教室のお姉さんがバレエをやめるときにもらっていました。
また、アイシャドウのラメやつけまつげなどは、100円ショップのものでも代用できます。
ファンデーションやアイライナーは、汗でも落ちにくい舞台用のものをつかうことをおすすめします。


3.その他かかる費用

【バレエ教室】バレエの月謝以外にかかる費用はいくら?【習い事費用の内訳】
最後に、普段のレッスンや発表会以外でかかる費用は、以下の3つです。
筆者がバレエを習う上でかかったものを挙げていますが、場合によっては必要ありません。


小道具

バレエでは、扇子やタンバリンを持って踊ることもあります。
本番で使う小道具は教室が貸し出す場合もありますが、練習用は自分で準備するのが基本です。
練習用の小道具は安価なものでもじゅうぶんなので、フリーマーケットのアプリなどで探してみると良いでしょう。


病院・整体

筆者は膝や足が痛くなることが多々あり、整体や病院に通って治療していました
筋肉がまだ発達していない状態で、間違った筋肉の使い方をしまったことが原因だと考えています。
正しく身体を使ったり足に合ったシューズを履いたりすることが大前提ですが、もしも痛みが出たときには、すぐに病院や整体に行くべきです。
「これくらい大丈夫」と放置してしまうと、後々悪化する恐れもあります。
身体のメンテナンスは怠らないようにしましょう。


チュチュスカート

コンクールや発表会の練習が始まったら、練習用のチュチュスカートを着用するよう指示されることがあります。 これは、衣装を着たときの見え方や、群舞での間隔を確認するためです。
バレエショップでは10,000円前後で販売されていますが、数千円で手作りすることもできます。


4.まとめ

バレエを習うために必要な費用をご紹介しました。
かなり費用がかさむと感じた方も多いでしょう。
しかし、チュチュを手作りしたり怪我を防いだりと、節約することも可能です。
これからお子様にバレエを習わせようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。



音楽・芸術の教室はこちら

音楽・芸術に役立つ記事はこちら

子供のピアノを応援したい!親が弾けなくてもOKな理由とサポート法

子供のピアノを応援したい!親が弾けなくてもOKな理由とサポート法

a
家にピアノがない人でも教室に通える!知っておくべき6つの選択肢

家にピアノがない人でも教室に通える!知っておくべき6つの選択肢

a
1レッスン4千円以内!5つの安いオンラインピアノ教室を徹底比較

1レッスン4千円以内!5つの安いオンラインピアノ教室を徹底比較

a
オンラインピアノレッスンの月謝は高い?料金相場と格安教室3選

オンラインピアノレッスンの月謝は高い?料金相場と格安教室3選

a
難しい設定はナシ!機材2つでできるオンラインピアノレッスンのやり方

難しい設定はナシ!機材2つでできるオンラインピアノレッスンのやり方

a
【練習したい】ピアノを購入するメリットとピアノを買わない選択肢【レンタルや電子ピアノは?】

【練習したい】ピアノを購入するメリットとピアノを買わない選択肢【レンタルや電子ピアノは?】

a
【初心者向け】習い事としてのピアノを弾くメリットと継続のコツ【大人も子供も】

【初心者向け】習い事としてのピアノを弾くメリットと継続のコツ【大人も子供も】

a
【初心者向け】即効で弾けるようになるピアノ上達法を教えます【おすすめ】

【初心者向け】即効で弾けるようになるピアノ上達法を教えます【おすすめ】

a
【バレエ教室】バレエを習うことで得られる8つのスキル【メリット】

【バレエ教室】バレエを習うことで得られる8つのスキル【メリット】

a
【バレエ教室】バレエの月謝以外にかかる費用はいくら?【習い事費用の内訳】

【バレエ教室】バレエの月謝以外にかかる費用はいくら?【習い事費用の内訳】

a
【キッズ向け】トゥシューズの選び方とカスタマイズ方法【バレエシューズ】

【キッズ向け】トゥシューズの選び方とカスタマイズ方法【バレエシューズ】

a
【長く続けられる】子どもに合うバレエ教室を選ぶ6つのポイント【子供のバレエ教室】

【長く続けられる】子どもに合うバレエ教室を選ぶ6つのポイント【子供のバレエ教室】

a
バレエは美意識を育てる習い事!メリットたくさんバレエ教室の世界

バレエは美意識を育てる習い事!メリットたくさんバレエ教室の世界

a

よく読まれている記事

学習指導要領の歴史!改訂による教育の移り変わりを時代背景とともに解説!
グローバル教育に強い高校で英語を学びたい!|おすすめ校9選
家にピアノがない人でも教室に通える!知っておくべき6つの選択肢
中学校でグローバル教育を受けるなら受験は必須|おすすめ校9選
【国内に200校以上!】学んだことが社会で活かせる。世界標準の教育プログラム!国際バカロレアとは。
過干渉の親の特徴とは?子どもを縛らないためのセルフチェックリスト
インターナショナルスクールとは?日本の学校との違いやメリットを解説
【2023年】中学受験の勉強の範囲はどこまで?独学でやっていけるのか
学習指導要領とは何のためにあるのか?国と学校と教育の関係についてわかりやすく解説
【国立や私立】小学校受験の日程やスケジュール、いつから準備が正解?


sidebanner
sidebanner
sidebanner