中学受験で成績が伸びない子の特徴。上がらないのは原因がある

中学受験で成績が伸びない子の特徴。上がらないのは原因がある
2019/10/04 2021/01/03
記事筆者: 中学校受験記事
articles0010

中学受験では偏差値が上がりにくい

articles0010
中学受験を目指していく上で、学力アップ、偏差値アップは欠かせないものになります。
しかし、成績が上がらないと悩む親子も多いのです。
高校受験のように成績上位から下位まで受ける受験制度だと、努力次第で成績は上がっていきます。
しかし、中学受験をする子はそもそも小学校の上位生が多く集まる受験制度で、小学校の勉強がしっかり理解出来ていて、授業中の演習もすぐに終わってしまうような子ばかりが中学受験をするので、勉強をしても成績は上がりにくくなっています。

中学受験で受験したい学校の偏差値に届くように勉強していくのですが、なかなか成績が伸びない子も多いのが現状です。しかし、成績を伸ばすことは不可能ではなく、成績が伸びない子にはいくつか特徴があるので、ご紹介します。


中学受験で成績が伸びない子の特徴

articles0010

時間にルーズで宿題もやりきれない

中学受験をするときに、学習塾から出された宿題はすべてやるのが基本です。
すべてやり、間違えたところは復習する。そこまでが宿題となっています。

しかし、成績が上がらない子は
「宿題がわからなくて出来なかった」
「学校の宿題が多くて塾の宿題が出来なかった」
「出かけていて宿題が出来なかった」
と、毎週のように宿題をやってこないことが多いのです。
もちろん、子どもの学力によっては宿題が難しく、他の子よりも勉強に時間がかかってしまうこともありますが、土日を挟んで次の週までに宿題が終わらないというのはおかしいことなのです。

なぜこのようなことが起きるかというと、時間にルーズだからです。
算数の計算問題1問を、のんびり解く。
早くやらなければいけないという意識がなく、すべてにおいてルーズに勉強をしていることが多いです。 学校の宿題もだらだらとやっていてメリハリがなかったり、授業に遅れたりする子もいます。

中学受験で成績が伸びない子の多くは時間にルーズです。
時間に遅れないように親が指示を出していて気付かないケースもありますが、基本的に時間が守れない子が多いのが特徴です。


中学受験に消極的

小学生が必死に勉強をしてチャレンジする中学受験は、気持ちの部分が大きく影響します。
どうしてもこの中学校に行きたい!と思って勉強している子と、どこかに受かればいいと思いながら勉強している子だと大きな差が出てきてしまうのです。
中学受験においては、親が必死になっていて、子どもは受験に消極的になっているというケースも少なくありません。まずは子どもをやる気にすることも大切です。

受験に消極的な子どもは、受験をしたくないと思っているわけではありません。
自分の成績では到底届かないような偏差値の中学校への入学を親に勧められていると「どうせ無理なのに」と諦めが出てきてしまいます。
現在も早稲田や慶応の附属中学校は人気ですが、いきなり高みを目指すのではなく、子どもが行きたい学校を選んであげることも大切です。


体力がない子

中学受験は、過去にスポーツをやっていた子の方が成績アップしやすいと考えられています。
理由は、小学校の授業を受けた後に、学習塾で3~4時間の勉強をしなければいけません。
それに、家に帰ってからも宿題を実施しなければいけないので、体力がないと学習塾に行ってノートを取っているだけで疲れてしまって、内容が頭に入っていなかったり、復習する時間が取れなかったり、悪循環に陥ります。
中学受験を始める前にスポーツをやらせておくことも大切かもしれません。
スポーツをやらせていなかったとしても、体力をつけるような休日の過ごし方でフォローすることは可能です。


成績を伸ばすために何をするべきか

articles0010
頑張っているのに成績が上がらないという状況は、親にとっても子どもにとっても辛いものです。
成績を上げるために、3つのことを実践してみましょう。
・時間は必ず守る
・宿題は必ずやりきる
・自分が行きたいという学校を見つける
時間を守ることは社会に出てからも大切なことなので、早めに対処するようにしましょう。
早寝早起き、そしてだらだらせずメリハリのある生活を心がけることもとても大切なのです。
そして、宿題は必ずやりきるように、はじめのうちは親がリードしてあげましょう。
宿題をやるためにどんな計画で進めていくか、丸付けのサポートやわからない部分の質問など、しっかりサポートすることが大切です。

そして、早めに自分が行きたい学校を選ぶことも、とても大切です。
今の学力から努力すれば届くような現実的な目標がつけられるように、学校見学に足を運んでみましょう。


まとめ:成績が伸びない子を叱ってはいけない

articles0010
成績が伸びない子の特徴をほんの少しだけご紹介しましたが、上述したもの以外にも原因は様々にあります。
成績が上がらなくても、毎日塾に通って努力していることはしっかりと認め、褒めることも大切です。
叱ってしまうとやる気が削がれてしまうので、まずは褒めながら、効率の良い勉強方法を提案していきましょう。



中学校受験の教室はこちら

中学校受験に役立つ記事はこちら

文化祭見学(明治大学付属明治中学校)

文化祭見学(明治大学付属明治中学校)

a
文化祭見学(早稲田中学校)

文化祭見学(早稲田中学校)

a
文化祭見学(本郷中学校)

文化祭見学(本郷中学校)

a
文化祭見学(世田谷学園中学校)

文化祭見学(世田谷学園中学校)

a
文化祭見学(海城中学校)

文化祭見学(海城中学校)

a
子どものモチベーションを維持して中学受験を成功させる方法

子どものモチベーションを維持して中学受験を成功させる方法

a
中学受験で成績が伸びない子の特徴。上がらないのは原因がある

中学受験で成績が伸びない子の特徴。上がらないのは原因がある

a
中学受験での子どものストレス!体調不良や受験うつに親がすべきサポートは?

中学受験での子どものストレス!体調不良や受験うつに親がすべきサポートは?

a
【2023年】中学受験の勉強の範囲はどこまで?独学でやっていけるのか

【2023年】中学受験の勉強の範囲はどこまで?独学でやっていけるのか

a
中学受験の失敗しない塾探し!合格数や課題量など塾選びのチェックポイント

中学受験の失敗しない塾探し!合格数や課題量など塾選びのチェックポイント

a
中学受験の準備はいつから始める?塾は小5、小6からでも間に合うのか

中学受験の準備はいつから始める?塾は小5、小6からでも間に合うのか

a

よく読まれている記事

学習指導要領の歴史!改訂による教育の移り変わりを時代背景とともに解説!
グローバル教育に強い高校で英語を学びたい!|おすすめ校9選
家にピアノがない人でも教室に通える!知っておくべき6つの選択肢
中学校でグローバル教育を受けるなら受験は必須|おすすめ校9選
【国内に200校以上!】学んだことが社会で活かせる。世界標準の教育プログラム!国際バカロレアとは。
過干渉の親の特徴とは?子どもを縛らないためのセルフチェックリスト
インターナショナルスクールとは?日本の学校との違いやメリットを解説
【2023年】中学受験の勉強の範囲はどこまで?独学でやっていけるのか
学習指導要領とは何のためにあるのか?国と学校と教育の関係についてわかりやすく解説
【国立や私立】小学校受験の日程やスケジュール、いつから準備が正解?


sidebanner
sidebanner
sidebanner