グローバル教育を受ける意味とは?メリット・デメリットを比較

グローバル教育を受ける意味とは?メリット・デメリットを比較
グローバル教育を受ける意味とは?メリット・デメリットを比較
  • 「これからの時代、グローバル教育が必要だとよく聞くけど、そもそもグローバル教育って何?」
  • 「何歳くらいから始めたらいいの?」

そんな風に考える親御さんは多いのではないでしょうか。 子供にグローバル教育を受けさせようか検討している場合、まずはグローバル教育について正しく理解し、ご家庭の教育方針やお子さんの特性に合わせて学ぶ環境を用意する必要があります。
そこで本記事では、以下のようなグローバル教育の基礎知識を幅広く解説。

・グローバル教育の定義
・グローバル教育のメリット・デメリット
・子どもにグローバル教育を受けさせる意味
・【本気度別】グローバル教育を受ける4つの手段

最後まで読めば、あなたのご家庭でのグローバル教育に対する姿勢が明確になり、お子さんの今後の教育方針も固めることができるでしょう。


1.グローバル教育とは

グローバル教育を受ける意味とは?メリット・デメリットを比較

まずはグローバル教育とはどんなものかを知るために、言葉の定義と通常の英語教育との違いについて見ていきましょう。


グローバル教育の定義

結論から言うと、グローバル教育には明確な定義というものが設けられていません。
どんなものかを説明する際には、次のように表現されることが多いです。
・自分の国と外国への理解を深め、世界規模で物事を考えられるようにする教育
・グローバル化する世界に適応できる人間を育てる教育
・地球規模の課題を解決する人材育成のための教育

いずれも漠然とした説明ではありますが、「世界規模・地球規模で世の中を捉えるための教育」と認識しておくと良いでしょう。


「英語教育」との違い

通常の英語教育とグローバル教育の最大の違いは、目的が「言語習得」だけではないことです。
英語教育の目的が「英語を話せる・読める・書けるようになること」であるのに対して、グローバル教育の目的は「世界規模で世の中を捉えられるようになること」。
つまり、グローバル教育にとって英語を習得するのは手段でしかない、ということですね。




2.グローバル教育を受けるメリット・デメリット

グローバル教育を受ける意味とは?メリット・デメリットを比較

グローバル教育を受ける一般的なメリットとデメリットには、次のようなものがあります。
メリット ・物事を多角的に考えられるようになる
・コミュニケーション能力が上がる
・将来海外で活躍できる可能性が高くなる
デメリット ・小さい頃に学んだだけでは将来に活かせる可能性は低い
・本格的に学ぶためにはハードな内容のカリキュラムをこなす必要がある
・向き不向きがある

グローバル教育を受けてそれを活かそうと思うと、自分の価値観をしっかりと確立して、他人の価値観を受け入れるというある種の強さが必要になります。 積極的に他人とコミュニケーションが取れない引っ込み思案なお子さんの場合、負担に感じることもあるかもしれません。

このように、グローバル教育が良いものか悪いものかというのは、その子自身の性格や価値観によって大きく左右されるものだということを心に留めておきましょう。



3.子どもにグローバル教育を受けさせる意味はあるのか

グローバル教育を受ける意味とは?メリット・デメリットを比較

ここまで読んで、

「そもそも子供にグローバル教育を受けさせる意味はあるの?」

と疑問に思った方もいらっしゃるかもしれません。
自国について知り、他国への理解を深めるというのは、「将来にどう活かすか」という点を度外視しても非常に重要な考え方です。 子どもに限らず、現代社会を生きる私たち大人にとっても、グローバルな視点を持つことに意味はあります。

ただし、第一言語が育っていない状況で学ぶことに意味があるのか、本人に学ぶ意思がないうちから学ばせる必要があるのかなど、疑問視されている面があるのも事実です。

「将来就職に有利だから」
「バイリンガルに育てたいから」

といった具体的な見返りを期待してしまうと、それが達成されなかったとき「意味がない」と思ってしまうかもしれません。


「子どものうちから、多様な価値観に触れてほしい」
「自分と異なる文化や歴史で育ってきた人たちへの理解を深めてほしい」

このようなグローバル教育の本質的な部分を学んでほしいのであれば、その後お子さんがどんな道に進んだとしても、「意味があった」と思えるのではないでしょうか。




4.【本気度別】グローバル教育を受ける4つの手段

グローバル教育を受ける意味とは?メリット・デメリットを比較

ここからは、お子さんにグローバル教育を受けさせたいと思った親御さんに向けて、グローバル教育を受けるための4つの手段を「本気度」別にご紹介します。
1.イベントやワークショップに参加する
2.英会話スクールに通う
3.短期留学する
4.グローバル教育に力を入れている学校に入学する

それぞれひとつずつ見ていきましょう。


イベントやワークショップに参加する

「まずはグローバル教育の入り口になるような体験をさせたい」という場合は、さまざまな国の人と交流できる場所に足を運ぶことがおすすめです。
自治体や教育事業を手掛ける企業などが開催している、単発の国際交流イベントに参加してみましょう。 外国の人と実際に会話し触れ合うことで、座学では決して得られない生の体験ができます。


英会話スクールに通う

「習い事のような感覚で手軽にグローバル教育を受けさせたい」という場合は、国際交流に力を入れている英会話スクールに入会してみてはいかがでしょうか。
外国人講師とコミュニケーションを取ること自体が国際交流になるだけではなく、スクール内でも海外の人とやりとりができるワークショップを開催している教室も少なくはありません。


短期留学する

「短期集中で濃密なグローバル教育を受けさせたい」という場合は、学校の長期休暇を利用した短期留学がおすすめです。
現地の人との会話ができるのはもちろんのこと、留学生同士でも国籍がバラバラであることが多いため、短い期間にさまざまな価値観に触れることができます。

親元を離れて英語で会話をしなければならないので、自立心を養うためにも最適の方法です。
中学生や高校生・大学生はもちろんのこと、小学生を対象にした「ジュニア留学」というものもあります。


グローバル教育に力を入れている学校に入学する

「長期的かつ本格的にグローバル教育を受けさせたい」
「グローバル教育を教育の柱にしたい」

といった場合は、グローバル教育に力を入れている学校に入学するのが最適だと言えるでしょう。
通常の授業カリキュラムに加えて、校外学習や海外への研修旅行、希望者には長期留学のチャンスもあります。
中高一貫校であれば6年間を通したカリキュラムが用意されていたり、大学の場合はグローバル教育専門のコース等もあるため、お子さんの年齢や意思と相談しながら進学先を選ぶことをおすすめします。



5.まとめ

グローバル教育を受ける意味とは?メリット・デメリットを比較

グローバル教育に限らず、特定の教育方針でお子さんの未来を切り開くためには、「なぜ、何のためにその教育を受けるのか」という点を事前に明確にしておくことが重要になってきます。
本記事の内容を参考に、ご家庭でよく話し合ったうえで、あなたのお子さんにぴったりなグローバル教育との向き合い方を模索してくださいね。

グローバル教育に役立つ記事はこちら

グローバル教育に強い高校で英語を学びたい!|おすすめ校9選

グローバル教育に強い高校で英語を学びたい!|おすすめ校9選

a
中学校でグローバル教育を受けるなら受験は必須|おすすめ校9選

中学校でグローバル教育を受けるなら受験は必須|おすすめ校9選

a
小学校のグローバル教育とはどんなもの?英語に強くなる3つの方法

小学校のグローバル教育とはどんなもの?英語に強くなる3つの方法

a
グローバル教育を受ける意味とは?メリット・デメリットを比較

グローバル教育を受ける意味とは?メリット・デメリットを比較

a
インターナショナルスクールとは?日本の学校との違いやメリットを解説

インターナショナルスクールとは?日本の学校との違いやメリットを解説

a

よく読まれている記事

【国立や私立】小学校受験の日程やスケジュール、いつから準備が正解?
学習指導要領の歴史!改訂による教育の移り変わりを時代背景とともに解説!
【2023年】中学受験の勉強の範囲はどこまで?独学でやっていけるのか
小学生の家での英語学習は何から始める?おすすめの年齢別自宅学習方法
学習指導要領とは何のためにあるのか?国と学校と教育の関係についてわかりやすく解説
小学校受験と中学校受験どちらを選ぶべき?メリットや費用を徹底比較
【小学校受験の教材】経験者が使った!巧緻性、パズル、問題集を紹介します
【受験必要か?】共働き向け、国立や私立小学校受験するかしないか判断方法
中学受験で成績が伸びない子の特徴。上がらないのは原因がある
難しい設定はナシ!機材2つでできるオンラインピアノレッスンのやり方


sidebanner
sidebanner
sidebanner